今回は、QNAP TurboNASシリーズで最高峰に位置するラックマウントモデル「TS-809U-RP」を紹介していく。QNAPのNAS製品が“最強”といわれる3つ目の理由とは――。
【拡大画像や他の画像】
QNAPのTurboNASシリーズのラインアップは非常に幅広い。ベイ数では1、2、4、5、8を取りそろえ、CPUもARM系のMarvell 800MHzやAtom、Core 2 Duo 2.8GHzと、まさにエントリーモデルからハイエンドモデルまでを網羅している。このうち、連載の第1回、第2回、第4回で取り上げた「TS-639Pro」はアッパーミドル、連載第3回の「TS-110」はエントリーモデルだ。今回は“最強NAS”の中でも最高峰に位置する「TS-809U-RP」を紹介していこう。データセンターや社内サーバルーム向けのラックマウント型ハイエンドモデルだ。
●仮想化?HA構成でますます重要となるストレージ
昨今のサーバ環境におけるキーワードは「HA(High Availability)」「仮想化」「クラウド」など、物理的なサーバに縛られない柔軟で高可用性を持ったサービスに関連するものが多い。サーバを二重化して1台が故障しても途切れないサービスを提供する、サーバを仮想化して1台の物理サーバ上で複数の仮想サーバを動作させる、さらに複数の物理サーバを連携し、その上で仮想サーバを動作させることでリソースの柔軟な割り当てと高可用性を両立させるなど、ハードウェアとサービス、ソフトウェアの結びつきは緩いものになりつつある。
そこで重要になってくるのがネットワークを経由したリソースの利用?共有だ。特にオンラインストレージに関しては単なる二重化からクラウドまで、すべてに渡って必要とされるキーコンポーネントと言える。ハードウェアの制限からサービスを切り離すためにはCPUリソースとストレージを分ける必要があるからだ。
QNAPのTurboNASシリーズ、特にx86系CPUを搭載したミドルレンジ以上のモデルはこのような用途にも十分対応できる。今回取り上げるTS-809U-RPは、すでに大手メーカー各社、大学などの教育機関で多くの実績があるが、ではなぜQNAPが選ばれるのか。まずはじめにその理由を見ていくことにしよう。
?多彩な共有方法
ネットワークストレージには、過去から現在に至るまでさまざまな方式が存在している。それぞれにメリット?デメリットがあるため、1方式に集約していくということはなさそうだ。TurboNASシリーズは多くのプロトコルに対応しているだけでなく、そのすべてを同時に利用できる。
例えば、使用するアプリケーションの仕様により1台だけWindowsサーバを導入する、あるいは逆に1台だけLinuxサーバを導入するケースは珍しくない。そのときに同じストレージ領域を共有できることは運用設計において大きなメリットとなる。対応しているプロトコルはUNIX/Linuxで広く利用されているNFS、Windowsファイル共有のCIFS(Samba)、MacのAppleファイルサービスのほか、httpを経由してファイル操作を行うWebDAV、複数からの同時利用はできないが高速なiSCSIとなっている。
この多彩な共有方式は仮想環境でも有用だ。x86系CPUを搭載しているTurboNASシリーズは、VMware vSphereの認証を取得しており、データベースなどのブロックI/Oを多用するアプリケーション向けにはiSCSIを、ファイル指向のアプリケーションやデータストアにはNFSを利用できる。特に仮想化環境でのストレージの本命とも言えるiSCSI機能は充実しており、クラスタ化に利用されるSPC-3 persistent reservation、フェイルオーバ、ロードバランシングに対応するMC/S(複数接続セッション)、MPIO(マルチパスI/O)、複数のLUNとiSCSIターゲットのマッピング機能、LUNマスキングなどを実装している。
?柔軟性の高いRAID構成
QNAPのTurboNASシリーズは、4ベイモデル以上ではシングルボリューム/JBOD/RAID 0/RAID 1/RAID 5/RAID 6をサポートしている。さらにRAID 5+ホットスペア、5ベイモデル以上でRAID 6+ホットスペアという構成も可能だ。もちろん、搭載ベイすべてを使って1ボリュームを構成するだけでなく、異なるレベルのRAIDを混在させて複数ボリュームを構成することもできる。
公開サービス用のストレージとしては、無停止サービスはかなり大きなウェイトを占める要件である。障害時のリビルドだけでなく、HDD交換によるRAID容量の拡張や、RAIDレベルのマイグレーションがサービスを停止することなくオンラインで可能であることも大きなメリットだ。
?高パフォーマンス
TurboNASの基本システムは、ミドルクラスでIntel Atom 1.6GHz+1Gバイトメモリ、ハイエンドクラスではCore 2 Duo 2.8GHz+2Gバイトメモリを搭載する。マルチタスク環境やデータアクセスの集中に耐える高いパフォーマンスはQNAP製品の特徴の1つだ。また、幅広いラインアップをそろえながらも、ソフトウェアで実現される機能には大きな違いがないことも機種選定の一助となる。QNAPを選んだ時点で機能はほぼ確定するため、あとは用途にあわせて必要十分なベイ数とCPUスペックを選定するだけでいい。
●ラックマウント型ハイエンドモデル「TS-809U-RP」
幅広いラインアップを誇るTurboNASシリーズだが、エンタープライズ向けでラックマウントを検討しているのであれば最上位機種の「TS-809U-RP」が候補の筆頭となるだろう。Core 2 Duo 2.8GHz/2Gバイトメモリ(DDR2)を搭載したシリーズ中最強のスペック、それでいて20万円台という圧倒的なコストパフォーマンスは、例え8ベイ中4ベイしか使わないとしても十分検討の余地がある魅力的なモデルだ(なお、ラックマウントモデルの実売価格や納期については、QNAPの代理店であるユニスターに直接問い合わせてほしい→問い合わせフォームへ)。
元々TurboNASシリーズの信頼性は高い。エントリーモデルを除くすべての機種においてギガビットネットワークインタフェースを2つ搭載しており、公開領域?非公開領域など異なるネットワークで同時に使用することができるだけでなく、ロードバランシングとフェイルオーバを実現する7方式のポート?トランキングに対応している。また、OSはデュアル構成のDOMに書き込まれており、片方での起動に失敗した場合は他方に切り替わったうえで自動的にリカバリが行われる。そのほか、ディザスタリカバリ対策として有効なリモートレプリケーション機能も搭載している。
TS-809U-RPはシビアな性能要件を考慮したハイエンドモデルであるだけに、より信頼性の高い構成となっている。その1つが冗長電源だ。300ワットの電源を二系統備えており、片側だけでも通常運用が可能になっている。万が一電源ユニットが故障しても他系統側でサービスを継続したまま故障ユニットを交換することができる。また、コンパクトなシステムボードの採用によってケーブルがまったく干渉しないゆったりとした内部レイアウトが実現されており、HDDベイとシステムボードの間の3連ファンによってほぼストレートなエアフローが確保されている。
その一方で、ラックに収納しての運用では利用シーンが少ないと思われるUSBワンタッチコピー機能は削除されているが、スマートファンやスケジュール機能など、ほかの家庭向け機能は搭載している。これはほかのモデルとソフトウェアリソースを共通化しているためだろう。
●QPKGで簡単導入――拡張パッケージ
冒頭では高可用性、仮想化環境といった先鋭的な構成を想定したが、TS-809U-RPの性能の高さは逆方向のアプローチ、つまり、オールインワンサーバとして導入することも可能にしている。
オールインワンサーバとして最初に思いつくのはWebサーバだろう。TurboNASシリーズにはWebサーバ機能も含まれており、初期状態で作成されるQwebというフォルダがWebサイトのドキュメントルートとなる。ローカル環境であればWindowsファイル共有を使って簡単にドキュメントのアップロードが可能だが、データセンタやサーバルームなど、運用者と異なるネットワークにサーバを設置する場合はFTPなどの利用が必要となるだろう。
オールインワンサーバとして利用するなら、メールサーバ、DNSサーバなども考えられる。また、Webサイトを立ち上げたはいいものの、手作業による更新が煩雑、などの理由からCMSとしてブログソフトを使用したい、という要望が出てくるかもしれない。そのためにデータベースやTomcatが必要となることもあるだろう。TurboNASシリーズにはこうしたニーズにも応えられる仕組みが搭載されている。それが「QPKG」だ。
QPKGは管理画面から導入できるパッケージ管理システムで、コンソール画面を使うことなく、数クリックでインストールから起動までが完了する。ファームウェアのアップデートと同程度の作業で機能追加を実現できるのが特徴だ。ここではオールインワンサーバでの利用が想定されるQPKGをいくつか紹介していこう。
?phpMyAdmin
TurboNASシリーズには初期状態でMySQLが導入されているが、データベースの作成やテーブル操作はコンソール画面から行わなければならない。MySQLのWebインタフェースであるphpMyAdminを導入すれば、これをブラウザから管理?操作できるようになる。
?WordPress
WordPressは海外でも広く利用されているブログソフトだ。外観はテーマによってコントロールされ、テーマを切り替えることによって同じコンテンツをまったく異なる外観で公開することができる。テーマのデザインによってはブログ然としていないコーポレートサイトを構築することも可能だ。
?XDove
XDoveはオールインワンメールサーバパッケージ。メールサーバのほか、Webメールクライアントも含まれている。メールアドレスやメーリングリストの作成、管理もすべてブラウザ上から行える。
?Java Runtime Environment 6 / Tomcat
JSPサーブレットの実行環境として必要なJava Runtime Environment 6、TomcatもQPKGから導入できる。
?Optware IPKG
ある意味、最も強力なパッケージといえるのが「IPKG」だ。QPKG導入画面を見て「パッケージが少ないな」と思った人がいるかもしれない。IPKGは組み込み機器向けに設計された軽量なパッケージ管理システムで、かなりの数のパッケージが公開されている。特にx86系CPUを搭載するミドルレンジ以上のモデルでは非常に多くのパッケージが利用できるようになっているが、ARM系CPUモデルでもmake、C Compilerをはじめとする開発環境パッケージが公開されているため、ソースからの導入が可能だ。
なお、IPKGの管理システムはQPKGからインストールするが、IPKGのパッケージそのもののインストールはコンソール画面からのコマンドライン操作で行う。
●QNAPのTurboNASシリーズの特徴は、高性能+多機能+拡張性=多様性
オールインワンサーバとしてではなく、共有ストレージとしてTS-809U-RPを見ると、TS-809U-RPにストレージ以外の機能を持たせることに抵抗を覚える人がいるかもしれない。ただ、どのようなネットワークセグメントに配置するかにもよるが、公開ネットワークセグメントに置くのであれば、「個々の機能のためだけにサーバを1台用意するのはコスト高」と感じるようなものを集約してしまうという運用は考えられる。例としては、本番用のWebサーバがダウンしたときやメンテナンス中の画面を表示するためのSorryサーバなどが挙げられるだろう。ほかにもメールサーバなどのフェイルオーバ用セカンダリサーバとしても有用だ。
TurboNASシリーズは高性能かつ多機能であるがゆえに、その利用形態にはさまざまな可能性がある。さらにQPKG、IPKGといった強力なパッケージ管理システムが用意されていることでその可能性は飛躍的に広がる。この「拡張性」こそがQNAP製NASを最強たらしめている3つ目の理由と言えるだろう。【瓜生聖】
【関連記事】
? “真?最強NAS”活用術 第4回:監視カメラからiTunesまで――“最強NAS”をホームサーバとして使う
? “真?最強NAS”活用術 第3回:はじめてのNASに――手ごろな価格で手に入る「TS-110」を使う
? 定番NASメーカーがアキバでイベント:「ストレージのネットワーク化は必然」――QNAP FORUM IN AKIBA
? “真?最強NAS”活用術 第2回:圧倒的ではないか――ベンチマークテストで見る「TS-639Pro」の実力
? “真?最強NAS”活用術 第1回:リソースを使い尽くせ!――QNAP「TS-639Pro」で変えるネットワークライフ
引用元:SEOブロゴ | 船橋市
2011年1月25日火曜日
2011年1月9日日曜日
平子理沙、写真集+CD『Cannonball』が発売決定!
『GLAMOROUS』など、数多くの女性ファッション誌の表紙を飾り、幅広い年齢層の女性から絶大な人気を誇るモデルの平子理沙。5月21日に写真集+CD『Cannonball』をリリースします!
『Cannonball』は平子理沙の“美の秘密”を“音楽”というキーワードで新たに解説する試みの企画。キャッチーなトラックにキュートでロックな彼女の美声が炸裂した5曲入りのCDアルバムとそれぞれの楽曲から彼女のライフスタイルを解析する、セクシーでポップな写真が満載の美の必須アイテム! 詳細は今後、順次発表される模様です!
【関連情報】
? GLAMOROUS 、 平子理沙 、 CDアルバム を調べる
引用元:宮崎市歯科の総合情報サイト
『Cannonball』は平子理沙の“美の秘密”を“音楽”というキーワードで新たに解説する試みの企画。キャッチーなトラックにキュートでロックな彼女の美声が炸裂した5曲入りのCDアルバムとそれぞれの楽曲から彼女のライフスタイルを解析する、セクシーでポップな写真が満載の美の必須アイテム! 詳細は今後、順次発表される模様です!
【関連情報】
? GLAMOROUS 、 平子理沙 、 CDアルバム を調べる
引用元:宮崎市歯科の総合情報サイト
登録:
投稿 (Atom)